スタッフブログ

高石市で特殊清掃をおこないました

高石市で特殊清掃をおこないました

孤独死部屋(生活保護受給者)の処理事例㊸ 【大阪府高石市】

今回紹介させていただく特殊清掃現場は、アパートでした。
部屋は二階の一室、間取りは少し広めの1R。
暮らしていたのは初老の男性。
生活保護受給者。
家財の少なさが生活の慎ましさを物語っていました。

その男性が部屋で孤独死されていたそうで弊社に特殊清掃依頼をいただきました。
無職のため社会との関りが希薄で、発見が遅れたそうです。
発見のキッカケは、故人の姿が見かけられなくなり、部屋の生活感も失われたこと。
暖かい季節で、遺体は相応に腐敗。
汚れや害虫は軽症、異臭は中症、そんな状況でした。

汚染は軽症のため、作業の種類は特殊清掃だったが、「特殊」という程の技術は要さず。

しかし、フローリングには遺体痕が残留。

一般の人でそこから人型を連想する人はいないだろうが、私から見れば、遺体の姿勢が読み取れるくらいでした。

腐敗した遺体液が床材に浸み込んで腐食していたためです。

倒れてから息を引き取るまで、どれくらいの時間がかかったのか定かではなかったが、苦痛のない最期だったと思いたかったです。

故人にとって最も血縁の近い身寄りは、離れて暮らすお兄様と妹様。

民法に準じ、一般的に兄妹は、生活保護制度においても「扶養義務者」とされます。

が、それぞれにそれぞれの暮らしがあり、余程 裕福であれば別ですが、一般的に妻子(夫子)を養い自分の生活を維持するのに手一杯で、弟や兄の生計を支える余力は持てないものです。

故人が生活保護の受給資格を得たことは、それを裏付けていました。

だからといって、兄妹の情がないわけではなく、故人兄妹も、生前は近しい付き合いをしていたようでした。

特殊清掃・消臭消毒をはじめ、請け負った仕事の中には遺品整理もありました。

ただ、貴重品らしい貴重品はなく、他人にとってはゴミなって然るべきものばかり、、

そんな中、押入の布団の下から一枚のハガキが見つかりました。

差出人をみると故人の妹様からでした。

故人とは苗字が違っていたのだが、故人のことが「兄ちゃん」と記されていたため、妹様からのものだとすぐに分かりました。

内容は、亡くなった母親の三回忌で、三人兄妹での墓参予定を確認するものでした。

以前から、その約束はできていたんでしょう、その文は、時候の挨拶に添えるようなかたちで綴られていました。

そして、故人もそれ予定をしていたと思われました。

しかし、その日を待たずして故人は逝ってしまいました。

三回忌の墓参は、故人を抜いた兄妹二人、またはその家族も一緒に行われたのでしょうが、当然、そこに故人はおらず、そのことを想うと何ともいえない切なさを覚えました。

アパートは古く、通常損耗や経年劣化が発生。

仮に、故人の孤独死がなかったとしても、天井壁のクロスや床材の貼り替えは免れない状態でした。

したがって、管理会社からの要望も、「職人が衛生的に工事できるレベルまできれいになっていればいい」といったものでした。

床に遺体痕は残ったものの、部屋の異臭はきれいに除去でき、その後、内装改修工事を経て、部屋は新たな入居者を待つこととなったのでした。

作業場所高石市の賃貸木造アパート2階(1K)
依頼内容特殊清掃 家財撤去 消臭消毒
作業時間3週間
作業人数4名(延べ人数)
作業料金120,000円(税抜き)不要物処理費別途

株式会社テゴット

大阪府四條畷市楠公2-4-1

フリーダイヤル:0120-966-157

フリーダイヤルの受付時間は9:00~20:00までです

YouTube▽▼テゴットお片付けチャンネル
https://www.youtube.com/@Darkizinho

Instagram▽▼プロのおかたづけ テゴット
https://www.instagram.com/tegot01/

スタッフブログ・お知らせ一覧に戻る

サービス内容を詳しく見る

他のページを見る