スタッフブログ

阪南市で生前整理をおこないました

阪南市で生前整理をおこないました

こんにちは、ブログ担当の久原です。

生前整理だからこそ、きめ細かなご要望に対応できます

生前整理とは具体的に何をすれば良いのでしょうか。

一般的にはエンディングノート財産目録を作り、不動産等を処分することが多いようですが、それに至るまでにはまず不要なものを整理する必要があります。

それこそが生前整理において最も重要であり、ハードルの高い作業になると言えるでしょう。

長年一緒に暮らした家具や先祖の遺品等をいきなり処分するのは、心の準備も必要ですそんな時も、早めに整理に取りかかっておくことで徐々に段階を分けて、身の回りを片付けることができます。

一度で全部片づけたくない、先に貴重品を捜索したい等の事情に合わせて、作業内容をカスタマイズすることもできます。

テゴットではご依頼者様のご要望に合わせて、きめ細かな対応が可能です。どうぞご遠慮なくお申し付けください。

生前整理を行うことで得られるもの。

それは「人生でやり残したこと、大切にしたいことがはっきりと見えてくる」ということです。

残すものと処分するものを選別すること。そして、誰になにを引き継いでもらうのかを決めること。それらを家族で話し合うことは、お互いの人生を見つめ直す良い機会でもあります。

私たちテゴットは生前整理を家族の新しい出発ととらえ、高い技術力と誠意をもって精一杯お手伝いいたします。

不用品の整理買い取り相続手続きの代行等、すべて私たちにおまかせください。

何から手を付ければ良いかわからないという場合も、豊富な経験に基づいてご依頼者様に合ったプランをご提案させていただきます。

「うちも始めたほうがいいかな」と思った今が、生前整理を始める絶好のタイミングです。
明るくすっきりした住環境を手に入れて、心配事のないシニアライフを送りませんか?

今回のお客様は阪南市にお住まいのR様です。

以前にお買取りでテゴットを利用してくださったことがあるリピーター様です。

最近、リピーター様のご依頼が多くて久原はとても嬉しいです。

R様は【生前整理えおするときはテゴット】とずっと決めてくださっていたそうで(>_<)!

自分が元気なうちにお願いしときたい。とご相談くださりました

作業はR様と一緒に要るモノ・処分するモノを仕分けしていき、処分するモノはテゴットがそのままお引き取りしました。

ゆっくり生前整理をしたい。とご希望だったので今回の生前整理作業はスタッフ1人で入らせていただきR様と一緒に作業進めさせていただきました。

R様から最後に「遺品整理もテゴットさんにお願いするわ」と仰っていただけましたが、「いや。まだまだ生きてください。」とお話しさせていただきました(苦笑)

生前整理したお客様から「遺品整理も」と仰っていただけることがありますが、まだまだ生きてほしいので、次回依頼いただけるなら不用品回収や買取で利用してほしいです(*^^*)

作業場所:大阪府阪南市

作業内容:生前整理

作業人数:1人

作業時間:5時間

生前整理に「早すぎる」はありません

終活」という言葉が一般的になった今、自分が他界したあと、周りに面倒をかけたくないと考える方が増えています。とは言え、膨大な荷物や家具等を自分たちだけで選別して片付けるのは、とても難しいものです。

老後、と呼ばれる期間は実に人生の2割近くを占めるのです。不要になった家財を整理して、現在のライフスタイルに合わせた住環境を手に入れませんか?

「大変」をお手伝いさせてください。

「面倒」をおまかせください。

お客様は、お電話1本のご相談だけで大丈夫です。お気軽にお問合せくださいませ

フリーダイヤル:0120-966-157

フリーダイヤルの受付時間は9時~20時までです。

土日祝日も、いつもどおり営業していますのでお気軽にご相談くださいませ

YouTube▽▼テゴットお片付けチャンネル
https://www.youtube.com/@Darkizinho

Instagram▽▼プロのおかたづけ テゴット
https://www.instagram.com/tegot01/

スタッフブログ・お知らせ一覧に戻る

サービス内容を詳しく見る

他のページを見る